SSブログ

アップアップ☆こんにちは [カスタム]

まるで昨日までの台風なんてうそのような突き抜けたテンションの高いタイトル
皆様ご無事でしたでしょうか?

わたしは無事だったのでこんな調子で記事がかけているわけですが。。。[パンチ]

本日は「アップアップ」ということでハンドル周りのカスタム編!!


目指すところが白バイということではじめたこのカスタム。一番目立つ「サイドバッグ」を片付けたので、次はこのハンドルまわりに注目。見た目と走りのカスタムもバランスが大切[ひらめき]


さて、第1回目でご紹介したとおり私の白ボル09は、ABS仕様です。このABSがこのハンドルアップにこれほどまでに影響を及ぼすとは思ってもいませんでした。

白バイを目指すにあたって、当然考えるハンドルは。。。


HBK626S-01,【530】ハリケーン ホンダ POLICE3型 ハンドルkit ブレーキホース オリジナル フルステンレス製/CB400SF/SB ('04〜'09 VTEC Revo/III)



そう。このハリケーンというメーカーが提供するPOLICE3ハンドル。商品名から白バイを引き寄せている極めて前向きなハンドルです。

当然狙っていたのですが、どうも様子がおかしい。うん。おかしいんです。何だろう。。。?

ABS車不可

[soon][end]

何ということでしょう。あっという間に終了です。撃沈です。
こんなにショックだったことはありません。というくらいショック。

理由は、ブレーキホースというか何とかという金具?ボルト?の形状がノーマルブレーキ車とABS車では異なるとのことです。

しかし、白バイを目指して~ということでしたが、実際に、決して足が長いわけでも美しいわけでもないのですがハンドルと体の距離が遠く(腕が短い?)、乗車姿勢が中途半端なことも事実なのです。だから、その課題の改善も期待していたことからショックがデカイわけです。

とは言いつつ、ハンドルアップさせることで

-乗車姿勢が高くなるので高速走行では疲れる(もちろん法廷速度厳守という大前提のもとで)
-ので、長距離むきではなくなる(表向きツアラーですし)
-アクセル開け閉めで体重移動というか乗車姿勢もシビアに問われる

というデメリットというか、なんだか疲れそうな要素を自ら盛り込むのもちょっとなぁ。。。という躊躇さもあったのでノーマルのままでいくかケーブル解決するか悩みました。


で、ホンダドリームに問い合わせ!!

ごにょごにょ言ってよくわからなかった(結局できないと言いたかったと勝手に解釈)ですが、その問い合わせのなかで、ある運命的なキーワードが。。。


下駄はかせるのも手ですよ、兄貴


たしかに!


ということで、即Nap'sへ問い合わせ&在庫確保。


 ハリケーン【CB400スーパーフォアVTEC用】ハンドルアップスペーサー(シルバー)



こいつを買いました。もうポン付けですよ。こんなものは!


20110901233815_p27.jpg

※きじの長さの割りに画像が地味で申し訳ありませんm(__)m


結果として、いつもの乗車姿勢において体とハンドルとの距離感は抜群。乗りやすくなりました。
ただ、懸念していたアクセル開閉における乗車バランスはシビアに(自分がコントロールしなくてはならなく)なりましたとさ。


少しでもお気に召された部分がございましたらポチッとしていただけると幸いですにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

四輪の目線から in 伊豆スカ [コラム]

この3連休の初日、早朝から妻と娘に連行されましたドライブに行きました。
朝目覚めると、妻が腰痛だということで、向かうは伊豆の温泉です。

結局、伊豆の温泉めぐりとなって、行くはずもない西伊豆は堂ヶ島へ。加山雄三ミュージアムへはいくはずもなく、帰るのも面倒になりたまたま空室があった

堂ヶ島温泉 堂ヶ島ホテル天遊



にお世話になることに。波打ち際の露天風呂をはじめ3箇所のお風呂を堪能。結局、本当に一日温泉三昧で、明くる朝も2回入浴。例によって、娘はパパとお風呂に入ることに。

まあ、帰るだけだし、せっかくなので修善寺の「わさび漬け」を買うことに。伊豆美屋わさび店さんへ
ここのわさび漬けは、本当においしいのです。そこで、お土産を購入し、いざ伊豆スカへ!


伊豆スカは、バイクでもよく行く道ですが、ひさびさの車での走行。
走ってみると、晴れていたせいもあって、まあバイクの多いことなんの。。。

わたしは、バイクに乗るし、伊豆スカの面白みもわかるから、バイクが迫ってくると左に避けちゃうんです。完全に譲ります


伊豆スカは、事故が多いことでも有名


自分の車を追い越されて死なれるくらいなら、わたしが譲るよ!


ま、そんな気持ちです。


ところが!!!


わたしの車を悠々と追い越し、左手で「Thank you!」なんて会釈したライダーったら、私の前の車をセンター割って追い越すじゃない!


ちょー残念だよ[バッド(下向き矢印)]


別に説教たれるつもりもさらさらないんですが、あまりにも残念だったのでついつい書いちゃいました。
#白バイっぽいバイクに乗ってるから正義感増してるわけじゃねえす


はっきり言って、伊豆スカは空いてなきゃ面白みも半減以下。静かだから、エキゾーストの音もよく響いてそれはそれは気持ちいい。特に、夏(今の時期がギリギリかな?)路面がチョー暑いからかなりグリップ感も得られてとっても乗り心地ベスト!


んなこと知ってますから!


でもね、四輪ドライバーの立場になっちゃったよ。今日は。うん。


あれは危ないぞ!


見た光景はね、


-対向車線はしるバイクが思いっきりセンターギリギリでコーナーリング
-無理な追い越しでセンターはみ出す
-無意味にバンクさせている


などなど。あとは、ライダー個人個人の技量の問題ですからね。どうでもいいっちゃどうでもいいよ。
だけどさ、わざわざリスク高くして乗ることはないよね?面白いのかしら?楽しく走るためにも、無理せず自分のペースで走りません?


速いのはかっこいいけど、事故ったら楽しいバイクに二度と乗れなくなっちゃうってね。
同じバイク乗りとして、結構気ぃつかったわりに、期待を裏切られた感満載だったので愚痴っちゃいました。


すんませんです~~[ダッシュ(走り出すさま)]
タグ:伊豆スカ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ヤフオクにこんにちは!? [カスタム]

先日でいったんは終わりにしようとしていた「サイドバッグ編」

さきほど、たまたまヤフオクを見ていたらなんと!当ブログで紹介したサイドバッグが出品されてるではないですか[exclamation×2]



ココ


ちなみに、9月 17日 15時 57分までだそうです[end]


価格もたしかeBayで買ったくらいの価格で、送料が輸入ではないのでこちらのほうがよいのでは[グッド(上向き矢印)]


ついつい、ご紹介しちゃいましたm(_ _)m



もしもお気に召していただけたようなら下記リンクを押していただけますと大きな励みになります!
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ステー製作からこんにちは その② [カスタム]

最大のイシューは、ステンレスパイプで作ったステー本体をどうやってバイクに「吊るす」のかということでした。

荷物フックを最大限利用するという前提のもと、後ろ側のフックを利用するイメージはある程度ついていました。しかし、問題は前側の荷物フック

20110901233832_p55.jpg


ここにどうやってステンレスパイプを取り付ければいいのか。
これは、頭を使いました[たらーっ(汗)]最終的に至った結論がこの金具を使うこと!(画像は雰囲気をつかんでいただくもので、これがドンピシャの商品ではありません。※パイが違うだけ)



●天井で横走り吊り配管(SGP)を目的とした支持金具。 アカギ 吊タン付袋詰品(50A)





これ吊りタンと呼ばれる金具。そもそもステンレスパイプや塩ビバイプを天井などの支柱から吊るすための金具です。
この天井に吊るすための部分をフォーク締め付けボルト側(フックにダイレクト)に取り付けることで、ステーとして組むステンレスパイプを吊るす!よし、これでやってみよう!!ということに至ったのです。(考えたよオレ)


さて、後ろ側のフック

20110901233831_p52.jpg


の利用方法としては、ステンレス製のあらかじめ穴が開いてあるステー


カチオン電着塗装★取付金具(黒)★ 金属ステー 取付金具 カチオン エーモン工業製品 G250 【お買得】02P12Sep11



を後ろ側の荷物フックを固定するねじに共締めしてステーを固定。ステーの穴を拡張して、U字ボルト


【5,250円以上で送料無料】Uボルトなら配管部品 楽天市場店。金物・ホース・資材>Uボルト>U字ボルト日栄インテック:ステンUボルト (U字ボルト)型式:N-070448-100A-3/8




でパイプを固定してしまうやり方です。こんな感じに

20110901233830_p50.jpg


で、バイクについた全景がこんな感じ。
前方上から
20110901233828_p48.jpg


側面上から
20110901233829_p49.jpg


後方から
20110901233826_p44.jpg



どうですか??結構奇麗についたと思いませんか?


実はですね。L字のジョイントパーツとステンレスパイプを接着剤で固定したのですが、やっぱりバッグが思いようで、接着剤の強度とあとジョイントの径とパイプの径が若干合わず(ジョイント側の径がややデカめに作られている!)ためパイプがジョイントの径を軸に垂直方向に回転(振動)してしまう問題が発生したんです。
そこで、接着されたジョイント部分に穴あけ加工して、そこに穴径よりやや大きめの鉄ねじをぶち込んで固定するという荒技も。。。。


何はともあれ、めでたく完成[手(チョキ)]です。


一般道/高速と、さまざまな速度域でテストしましたが問題ナシ!
実際に荷物を積載すると、若干内側に回り込んでしまいますがそれはご愛嬌ということで許しました(笑)


製作検討期間:約1.5ヶ月
製作期間:2日間強
コスト:
 サイドバッグステー
  ステンレスパイプ:2,560円(1,280円×2本)
  吊りタン:720円(360円×左右2つ)
  接着剤:840円(セメダインの超強力なやつ)
  U字ボルト:80円(左右2つ)
  エーモンステー:400円
  
 合計:4,600円


以上でサイドバッグ編は終了です!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

習志野市からこんにちは [ツーリング]

本当は、以前のツーリング記録から書こうかな?なんて思っていたのですが、やめました[パンチ]

今日は、妻と娘とお義父さん&お義母さんで娘の誕生日プレゼントを買いに行く!?
ということで行って参りました!ソロツーリング[グッド(上向き矢印)]


ま、11時半出発(遅っ。。。)だったのでそんなに遠出はできません。
久しぶりに千葉方面に行ってみようかな、と。ぷらっと行って参りました。


行きはずぅーっと一般道。国道357を果てしなく(といってもブツブツ切れてますが[たらーっ(汗)])横浜を北上。
ベイブリッジの高速の下を走る357を久々に走りたくてわざわざ大黒ふ頭経由で産業道路→環八→羽田空港→臨海副都心→再び357へ。

やってきました。習志野市[ダッシュ(走り出すさま)]


実は、この習志野には一年半くらい前かしら?約1年間住んでいた街なんです[exclamation×2]
たった一年間しかいなかったけど、なんかぷらーっと。時々行ってみたくなるんです。やっぱり何にも変わってないんだけど(笑)


そんなこんなで、絶対に地元の人しか通らないような、しかも、首都圏の東京からそう遠くないこの習志野に実はこんな風景があったのでした!な今日の一枚はコレ


20110911212327_p58.jpg



いつまでも変わらずにあってもらいたいものです。


諸々野暮用があったので、あんまりダラダラしないで帰りは東関道→首都高で一気に帰って気やした!15:30帰宅。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ステー製作からこんにちは その① [カスタム]

実は、前記事で私がチョイスしたサイドバッグには、専用の取り付けステーなどはついていないんです。

米国の製品って、こういうのほとんどなのかな?(シャドウのときもそうだった)いずれにせよ加工が必要なんですわ。(もしかするとチャンピオンバッグの方が容易いかもしれない 汗)

金をかけずにステー製作って、いろいろと工夫しなきゃならないので結構難しいんですよ。

で、今回のポイントは、以下の通り:

・ 駆動部(リアサスの固定ねじは交換しない&外さない)
・ カウルなどへの穴あけはいっさいしない
・ 既存の荷物フックをうまーく利用する

うん。鉄則と言えば鉄則かもしれないけど、これでだいぶ制限くらうんです。ネットで調べてもあまり、1&2以外の方法でステー製作している人いないし、第一今回購入したサイドバッグは結構重い(片側3Kgくらい)それなりの耐性を持っていなければならない。

いかに、リアサスの固定ねじと共用化されている「荷物フック」をうまく使うかということになる。
しかも、片側3Kg(両側6Kg)の加重を支えられ、かつ走行上も問題ないステー本体をくみ上げる。


チャンピオンバッグを採用しないものの、理想としたいのはそのステーですよね。なので最初は、ステンレス棒を曲げて作ろうと思ったのですが、

1. ベンダー(金属棒を曲げる器具)が必要、、、だいたい1.5k万円くらい
2. 熱で曲げようとすると奇麗に曲げる技術が必要、、、やり直し費用増

とコスト面で結構かかるということで、これらの施行は最後の最後の手段ということでいったん保留にして、ちょっと大きめのホームセンターへ。


ホームセンターに数回通いながら纏まったのは、

ステンレスパイプ(10mm以上)



直径16ミリ×長さ910ミリ ステンレスパイプ18-8 ステンレス巻きパイプ





です。これで、素材と荷重の支点が決まったわけです。


ステンレスパイプ利用という唐突さを感じた方もいらっしゃるでしょうが、実はそれなりにメリットがあります:

1. そもそもステンレスパイプは組んで加工することが目的(棚を作ったり)
2. なので、ジョイントパーツがあるんです。

特に、メリット2.が大きいのですが、L字ジョイントを利用することで、直角に曲げる必要なく直角を作れる。これが最大のメリットになります。

そう!イメージはこんな感じに!

設計図1.png


何となく、ステーの骨組みを作りかたは纏まりました。そのステーをどうやって「吊るす」のか。イシューはそこだけにしぼられたのです。では、今回はここまで。


にほんブログ村に参加しております。これからの記事作成に勇気をもたらしていただけます。もしもお気に召されましたらポチッとお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

まずはサイドバッグ選びからこんにちは [カスタム]

白バイと言えば、なんと言ってもサイドバッグではないですか?(そう思うのはわたしだけ?)

いくら汎用パーツに恵まれているCB400とは言え、ポン付けできるハードBOXタイプのサイドバックの適合はありませんでした orz

白バイに装備されているチャンピオンバッグ

★★送料無料★★旭風防【汎用】チャンピオンバッグ AC-2(白/スタンダード)



を製造する旭風防さんからは、



適合しないことはないですが、若干の加工が必要です。

とのレスが。メーカーさん、さすが情報持ってます。こんな問い合わせ結構受けるのかもしれませんね(笑)加工して取り付けた方のバイク画像をわざわざ送っていただきました!
見てみると、パッと見結構無理くり感がありました。なんかイメージと合わないし、リアウィンカーをバッグ側に移植しないとサイドバッグと干渉を起こしてしまうとのことで、もっさい感じになってしまうとのことでした。


こりゃだめだ。。。


前回ご紹介したシャドウをカスタムしたときにも(実は)お世話になったeBay(米国の最大手オークションサイト)を物色してみることに。すると。。。

あるではないですか!!!



即決。これっきゃない!ということで、落札→輸入という流れになりました。3週間くらいかかったかな。。。


さて、バッグの選定が済んだところで、この取り付け方法について次回はご紹介したいと思います!

今日は短めで!ではでは・・・


ちょっと面白くなってきたんじゃないのか!?と思われた方の清き一票をお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

カスタムコンセプトからこんにちは [カスタム]

img_main_all.jpg



チョイ悪親父が好んでやまないこのバイク。そうハーレーダビッドソン
秋の紅葉シーズン、日光いろは坂を駆け巡るのは大抵コイツら(ばかりではない)。

アメリカン、ネイキッド、スーパースポーツ、スクーターなどなど。いろいろなジャンルがある中で、「アメリカン」という選択はなかなかシブイところではないでしょうか?

そう。まさにわたしがかつて乗っていたバイク&カスタム志向に目覚めた原点ともなるバイクはこいつだっ!


ビフォア〜
8800019B3010091900200.jpg



アフタ〜
sokumen.jpg


ハーレーじゃないじゃん!という突っ込みはありがたく頂戴しつつ、そう。ホンダSHADOW(シャドウ400)です。

おかしなもので僕はなぜかホンダが大好きなんですよね。きっと偏見ですよ。驚くことに自分で所有するバイクは常にホンダでした(笑)きっと、これからも変わらないと思います。何となく^^


上の画像をご覧の通り、カスタムとしては、奴さん&サイドバッグ&リアバッグ+メッキパーツ少々のカスタムをしました。

そう。何を隠そう明確にモチーフにしていたバイクこそハーレーダビッドソンなのです。

どっかで、ほら、あるじゃないすか?アメリカンと言えば、ハーレーみたいな(笑)それが憧れでもあるし、どこか「えー!?」っていう気持ち?
僕の場合は、どちらかというと「えー!?」の方が強いんだけど、ハーレーカッコいいって思ってるっていう。。。

どこまでいってもハーレーにはならないこともわかってる上で、今の目の前にあるシャドウをどのくらい(見た目)ハーレーに近づけるかっていう無謀な思いです。でも、よく見るとホンダ色を全面に出している。そこが美学だよね(笑)ホンダでここまでやった!っていうね。こんな風に



front.jpg   back.jpg





「学校ではいつも優等生で通ってるんだけど、私服で会ったら結構そういう感じなのね」


って言われたいみたいな(笑)
そうやって、明確なモチーフを設定して、そこに無理矢理近づけていくことがとっても大好きなわけです。その過程にある「カスタム」なわけです。


実際、カスタム後のシャドウで走っているときには、心優しいハーレー乗りのジェントルマンからお辞儀されたり(ハーレー乗りはそういう慣わしなの?)「あっ、ゴメンナサイ。これホンダだよ!アメリカン乗りって意味ではこんにちは」ってちょっと恐縮しちゃう瞬間が多々ありましたよ。


さて、このブログのコンセプトでもあった白ボル09においても、このコンセプトは同様だったわけです。明確なモチーフを設定してカスタムしていくという。さぁそろそろ暴露しましょう。もう言うまでもありませんが、今回のモチーフはこいつだっ!


CB1300P.jpg

(Wikipediaより拝借)


(笑)

みんな(特に、少年)が「いいなー」って言う、ある種の羨望の眼差しが向けられているバイク。「白バイ」(いやーもうしょうがないでしょ。白バイにしろよ!って言ってるようなバイクだもん!)

ハーレーにしても、白バイにしても、バイク乗りとしては一度は目を向けるじゃないすか(汗)特段ハーレーじゃなきゃ嫌だ!とか、白バイ隊員になるんだ!みたいな明確な意志はないんですよ。


でも、今回のモチーフは間違いなく↑の白バイ。しかも、CB1300Pね。


僕みたいなカスタムの正反対の位置にレプリカってあると思うんです。
レプリカって、僕には精巧すぎるし、バイク自身に自分の意志を込められない気がしちゃうんですよ。(レプリカ否定じゃないよ!ホント)ローソンレプリカとかカッコイイかもしれないけど、やっぱローソンがいて、カワサキがバックにいて、ローソンのローソンによるローソンのためのカワサキがバックアップしたバイクって感じでね。
それに跨がって走るって、周りからのプレッシャー以上に、なんか申し訳なくなっちゃう気がしちゃうんす。なんかローソンのバイク借りちゃったみたいな。レンタルバイク・ローソンみたいな(言い過ぎ?)

レースも好きだし、ジムカーナとか、それこそ白バイ全国大会なんかも好きだけど、それはやっぱどっか自分と違う世界にあるっていうのでしょうか。その世界をまんま模したバイクより、自分のいる世界にそれらを引き寄せる方がリアリティあると思って!


まあかっこ良くつらつらと書くことはできるのですが、結局、コンセプトを一言で言うと。。。

女々しいカスタム

なのかも(汗)
ってな具合で、次回以降、カスタムポイントをひとつひとつクローズアップして、どんな風にカスタムをしていったのかを書き連ねていきたいと思います。


もしも、お気に召されたようでしたら貴方の優しい一票をいただけると、明日も書いてしまうかもしれません!ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

バイク紹介からこんにちは [カスタム]

「横浜太郎のカスタムからこんにちは」の記念すべき第1回目はカスタムをするバイクの紹介から

20110901233833_p57.jpg


これは、CB400 Super BOLD' OR (ABS仕様)2009年式(NC42)(以下、白ボル09と呼びます)です。わたしのボルは、2009年限定カラー[exclamation×2]の単色パールサンビームホワイト。光のあたり具合で、メラメラのパールが輝きを放ちます[ぴかぴか(新しい)]

実は、このブログを書いている2011年、このパールサンビームホワイト単色が出現していますがホイールのカラーにビミョーな違いがあり

 2009年版→シルバー
 2011年版→ゴールド

それ以外の違いはあるのかな?


さて、↑のわたしの白ボル09ちゃん(※気分や文脈によって敬称がつくことがあります)。かなり勘の鋭い方は、もうどんな風にカスタムされていくのか想像がついてしまうと思います。。。その期待を裏切るつもりもありませんが、あるモチーフとなる比較的有名なバイクを目指して、それでいてそこまでガチガチな模倣にはならないように進化していく様をこのブログではウォッチしていきたいな、と思います。

また、この白ボル09と一緒に走った記録についても書き残していけたらなぁと考えておりますので、これからの進展をお楽しみください☆



もしもお気に召していただけたら、ポチッと押していただけますとモチベーションアップにつながります!!!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。